穏やかに秋進む

昨日9日、熱中症が心配なほどの陽気の中、地域の野草の勉強会に参加して、色々勉強できました。先日アケビと一緒にUPした小さな密集した赤い実はガマズミで、甘くて食べられるとか。

うちのまた別の場所にもアケビが。足下が坂になっていて取りに行けない;-;

綺麗なヒノキの葉、これを小さくちぎって猫のトイレのペレットに混ぜるとオシッコの匂いが消えることを発見。

ペレットはストーブ用のものを地元の専門店で購入しています。猫のトイレ用より断然安くて助かります。砂状になると捨てていましたが、それでも猫たちはどちらかと言うと新品よりお気に入りで、ウン●はきな粉まぶしのようになって清潔に取り扱えます♪なので捨てずに日に干して使うことにしました。

ハリガネムシの親子、あれからまたバケツを除いて見ると、あれ、親しかいない。子供を食べてしまったのか?と思ったら、よく見ると子供は最初に発見した時のようにまん丸の毛糸玉のように丸まっていました。死んだのか?親の方はカマキリから出た後はもうエサは食べないそうですが、子供は何か食べないことには死んでしまうだろう。後でまた見た時には子供の方も長く伸びて動いていました。で、野草の勉強会の帰り道、橋の上から川に放流してやりました。

 

「穏やかに秋進む」への2件のフィードバック

  1. 今日は涼しくなると言ってたけど 暑いです><
    そちらは冬になると雪が積もるんですかね??

  2. ronmamaさん
    こちらも暑かったです。
    それに蚊がまた飛び交って> < 雪は昨冬3回降って、積雪は5cmほど、うちの前が2回アイスバーンになりました~。 うちを目前にして車がストップして、ヒヤヒヤしましたが、何とか必死にアクセル踏み続けて無事帰り着きました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。