今年7回目の積雪?

もう数えるのも面倒になるくらい。1月からですからすごい頻度。昨日も8cm程の深さ。昼間日差しが出て日向のところは解けましたが、うちの前はまだまだしっかり残っています。

7日朝リンタローが突然口から泡を吹いてしんどそうにしているので病院へ。原因が分からず内視鏡となり、入院。かかりつけの先生のところでは細い内視鏡がないとのことで、明くる日別の病院へ。

心配した喉や食道の異物ではなく、どうやら舌の裏両脇の潰瘍が原因であろうとのこと。でも一体全体どうしてそんなところに潰瘍が?広い範囲ではないものの、一部壊死している程のひどい潰瘍で真っ白に。何せいつも元気印で前日までまったくそんな気配なかったのに。水も飲めない状態で、そのまま入院しています。

いつも人との接触がないクリーンルームにいるようなものだったのが急に4日連続で市内に出かけ、その上10日の夕方は結構な大雨の中、外で色々用事をして袖口とかがぐっしょり、そのままにしておいたのが悪かったのか、夜になって何だか急にくしゃみが出て熱っぽい。慌てて喉と鼻の穴にミッチーオイルを垂らすこと2日、やっとひどくなる前に食い止めることが出来ました。

思えば一昨年御用納めの日に引越、転入して以来、体調を崩したのは初めて。でも寝込んではいられない。この位で済んで良かった。

リンタローに気を取られている間にFIVのラグドール嬢がいよいよやせ細り、昨晩12日の夜ひっそりと息を引き取りました。

去年の今頃、FIVの子が2匹とシャム兄、そしてまさかのゴローちゃんと不幸続きでした。冬は猫にとって危険な季節なんだと再認識。ラグドール嬢は仔猫の時に大怪我をして民家に蹲っていたのを助けられうちで引き取ったのですが、一向に懐かず、ついこの前まで触れない子でした。りっぱな長い毛はフェルト化、櫛でといてやろうものなら大怪我なのでほっとくしかなく...この夏はずっと表で暮らしていたのですが寒くなってからみんなと一緒に大部屋に入るようになり、ホントにこの一週間ほどは撫でてやるとゴロゴロ言うまでになっていたのです。

ミミ、ミク、ジブリなどFIVの子たちと同じく、丸々太っていた時もあったけどこの頃はだんだん痩せて来ていましたが、こんなに早く死んでしまうとは。でも2、3日前には昼間戸を開けるとみんなと一緒に外へ出て日向ぼっこしていたりしていたのに。リンタローばかり心配して、そして最後の二日間は風邪でダウンだったので、ラグドール嬢が外へも出ずずっとコタツで寝ていただろう事も知らなかった。

それでも事切れる直前、コタツでぐったり寝ている時に撫でてやることが出来ました。今夜はエアコンのある部屋に連れて来て、栄養補給のミルクを飲ませ、明日点滴に連れて行こうと思って、他の部屋の世話に回った後行って見たらもう...。いつも猫の綺麗な最期には感心します。

 

 

「今年7回目の積雪?」への2件のフィードバック

  1. またお別れが。。。合掌。。。
    早くポカポカな春になって欲しいですね~

  2. 冬はホントに危険な季節です。
    重症ではないけど色々不調な子が続出で病院通いの日々です。
    夜は大部屋で猫たちだけとか、一部屋一人の隔離猫もいて心配ですがどうしようもありません。
    まぅまぅちゃんは目が行き届くし温かいお部屋で大丈夫ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。