森のホタル1匹

雨雲に隠れた十五夜の夜、夜半過ぎ、表に出ると車のドアの下辺りの地面スレスレにピカピカと光るオレンジ色の光が。

ゲンジボタルよりかなり遅れるだろうと思っていたうちのホタル、ヒメボタルの最初の1匹が何と私の足下に現れてくれました。低く車の周りを飛んで、人工芝の上に留まりじっとしてピカピカ。そこへチュルオとニコちゃんが登場、これは大変、捕まって食われてしまう、と両手にすくって桜の後ろの草の茂みに置いてやると、そこで力強く光っていました。去年は夏至の夜に最大の集団が見られたヒメボタル、今年はどうなるか楽しみです。

昨日の朝、2ヶ月ぶりの歯のメンテに、クリちゃんを一緒に連れて行きました。雨模様で軽トラに積んでおいても暑さの心配がないので30分程待ってもらって、歯科から目と鼻の先の動物病院へ。腎臓の数値はかなり改善し、白血球も正常になり薬はもう必要なくなりましたが2、3日おきに1度の補液はあと1ヶ月続けることになり、ずっしりと重い補液セットをもらって帰りました。クリちゃん、行きの道中、ケージの中で立派な●●ちをしました。血を採る時、前回は鳴いて暴れて失禁しちゃったけど、今回はとても大人しくピクリともせず。とても学習能力の高い賢いクリちゃんです。15分ほどかかる点滴も、だんだん大人しくじっとしていてくれるようになりました。

割と早い梅雨入り。昨日は夕方かなりの風が吹き、コンクリート打つ段取りをしてある場所にブルーシートを被せ、それが飛ばないようにヒモで結んだり石を置いたり、暗くなってパラパラと降ったり止んだりの雨に急かされながら重労働しました。眠いけどやらなきゃならないことが山積み...なのにヒメボタルを見たことが嬉しくて不要不急のブログ更新なんてしてしまいました。

草イチゴ?猫小屋の周りに生えている野生のイチゴ。ヘビイチゴと木イチゴの中間みたいな種類で、味も中間、ヘビイチゴはほぼ無味無臭、木イチゴはとっても甘酸っぱい美味しい実ですが、これもなかなかです。まるまる大きくなるまで待って摘み取ってそのまま口へ。もう殆ど食べ尽くしちゃいました。手にはチクチクするしズボンの裾はひっかかるけどまた来年も食べたいので抜かずにおいて増えてもらいます。

 

 

 

 

「森のホタル1匹」への4件のフィードバック

  1. ホタルの乱舞 見れるといいですね~^^
    クリちゃん 頑張った甲斐がありましたね~ もう少し頑張ってにゃ~

  2. ronmamaさん
    ヒメボタルの幼虫のエサをどっさり用意してやりたいけど、それが何とカタツムリなんですと@@
    クリちゃん、やっとヒルズの腎臓カリカリを食べるようになりましたー。

  3. 自分のための治療だって分かるようになったのですね。猫の学習能力には私も日々驚かされています。自然味たっぷりのイチゴ、来年はたわわに実りますように。

  4. K2COさん
    本当にクリちゃんにはその辺が良く伝わっているような気がします。
    見た限りではこれらの野イチゴ類は虫に食べられることもないみたいです。
    私が唯一の天敵?!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。