真夏の大阪

10日11日と東京・大阪へ一人で出かける用事がありました。毎回出発前日の夜からは戦争状態、猫たちの世話やら水遣りやら着ていく服、荷物の準備...それでも睡眠時間2時間ほどは確保、朝5時に家を出ました。高速バスと新幹線の切符はちゃんと1ヶ月ほど前に購入済み。

東京での宿泊は八重洲口真ん前のホテル、大浴場もあってベッドも快適、いつも床に倒れて寝ている身には極楽のよう、疲れもすっかり取れて生き返りました。翌日始発ののぞみで新神戸まで行って高速バス、の切符も買っていたのに、出発前日に突然シェフが大阪へ寄って欲しいと言うので、大阪駅に着いてからテクテクJR高速バスの窓口を探してバス発車の20分前に何とか切符の払い戻しが出来ました。大阪からのバスは30分おきに出てるのですが、はっ、今は帰省ラッシュ!と気がついて、名古屋あたりでネットでバスの切符を予約。何とか18時頃徳島駅に着く便を予約出来ました。

大阪も暑かった~。5時間ほど時間があったのですが、デパートとかをブラブラする気力もなし、京都の親戚の家へも行きたかったけどそんな時間もなく。

帰って見るとかなりの雨が降ったそうで、水撒きの手間が省けて皆さんのご飯とクリちゃんの点滴だけで済み、有り難かったです。

7/9に長い豪雨が上がってから1ヶ月近くまともな雨が降らなかったので、ふと気付くとせっかく植えたナンキンハゼやサクラの苗木が枯れかかっていて、毎日猫小屋への放水に加え敷地のはずれのサクラのところまでバケツで何杯も水を運ぶ仕事が増えて大変です。ホースを引くと言っても100mほども離れているので水が届くかどうか?

昨日12日にもかなりの雨が降ってくれました。今日もさっきまでゴロゴロと大きな雷がなっていて期待していたけど結局一滴も降らず。

乾いた地面に葛のツタは元気に伸びています。トムは水撒きの私について回ってくれます。

阿波踊りが始まっていますが今年も見に行く暇はありません。運営が赤字の上、市側と踊りの連がもめているらしい。四の五の言わんと市も県も全職員総出で市内の交通停めて踊り狂えば観光客の落としてくれるお金で財政潤うのでは?You Tubeで見ようかな。

 

「真夏の大阪」への2件のフィードバック

  1. トムさん ママの仕事ぶりを 監視中?(笑)
    お出かけ お疲れ様でした~ 暑くて外に出たくない私です^^;

  2. ronmamaさん
    ホント、トムの目つき、確かに監視してますね~@@
    水なんか撒いてないでさっさとメシメシと言っているんでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。