10月になったからって10000円の物を買ったら200円損するだけじゃないか、慌てて今月中に何買うべきか頭悩ませ時間費やす方が高くつく!と思っていたのですが、、、、ちょうど買い換えを検討中だったWindows PCをネットで買っちゃいました、、、。果たして正しかったのかどうか。
イラストはもうiPad Proオンリーで、と決めたものの、やっぱり使い慣れたソフトが使いたい場面もあり、慣れないiOSだけに頼るのも万が一の時の不安が残るWindows人。大金叩いても何の利益も生まないことは承知の上で、最低でもボケ防止になるかと、まあ自分への投資?
長年お世話になったDELLではなく今回はHPに寝返りました。一番の決め手は製品を見てトキメクか否かです。HPは30年程昔一度使った事があるのですが、なかなか優秀でした。でも最後はキーボードが故障したような?Dell以外ではSHARPの当時30万円超のメビウスも使いましたが、OSのバグの問題もあったのか、エラーが多くなって元を取る前に買い換えねばなりませんでした。但しネット接続中に電話線を引っ掛けて机の上から床にド派手に落としてしまっても正常にネットに繋がったままで無傷だったのには感心しました。最低だったのは東芝DYNABOOK、これはSoftbankで勧められた格安品だったせいかキーボードがいくつも反応しなくなり使い物にならなくなりました。
そこへ行くと、DELLはデスクトップ、ワークステーション、ノート、私の、シェフの等々10台以上使いましたが壊れて使えなくなった経験はありません。またトキメク製品が出たら使いたいと思います。
その他増税前にと買ったのはあのワークマンの滑らないシューズ。ずっと品切れでしたが今は豊富に在庫あるようです。オレンジと黒、2足ずつ買っちゃった。1900円だし。それからセスキ粉末、サプリ類。あと猫と犬のノミ取りや腎臓食も買っとくべきか、と考え中です。その分何かで節約しなくては。
増税の次は憲法改悪かよ(あ、金の恨みでガラ悪くなっちゃった)
最近やたらと「○○もらえるー」というさもしいCMが多いのがとても耳障り。次の戦争の時には「徴兵検査、今月中に受けたら招集半年免除〜♪」なんていう話に乗っちゃう若者が殺到するんじゃなかろうか、と思うとお先真っ暗です。
昨日一日雨、と思ったら昼間は日差しが出て夜遅くまで雨は降らず。景色は青みがかってほんのり秋色。

そうなんですよね~2円・20円・200円・・・
2000円となると考えますが そんな大きな買い物の予定無いので^^;
秋の紅葉が 待ち遠しいです・・・今日も何気に蒸し暑い
ronmamaさん
暑かったり寒かったりでホントに要注意ですね。
彼岸花、道端に咲いているのを見ましたが、いつもより遅いし少ないし小さいです。
夏場の長雨のせいかと思いますが、紅葉にも影響が出るでしょうか?