心配していたオタマジャクシに突然足が!
一昨日の夜、その日は超激務の日でクタクタだったのですが、夜の11時近くになって猫の世話をやっとの思いで全て完了して引き上げる前にツクバイをライトで照らして覗いて見たのです。そしたら何と!一匹の方の尻尾の付け根に何だかヒョロヒョロッとしたものが。ひえー、遂にアンヨが!万一アッと言う間にカエルになったら溺れてしまうので、急遽砂利を入れてスロープ状の岸辺を作り外へ出られるようにしてやるという土木工事?をやる羽目に。
昨日じっくり見たら2匹とも貧弱な後ろ足が生えていました。茶碗で掬って記念撮影。カエルの七五三写真。

3ヶ月も変化なかったのに、猫缶で栄養がついたからしょうか。もっと早く考慮してやれば良かった。直ぐ寒くなるのに、ちゃんと冬眠とか出来るのでしょうか。オタマジャクシに足が生えてるのをまじまじ見たのはそう言えば生まれて初めてですが、それにしても筋力のなさそうな足。まだ尻尾の力で泳いでいるからか。しっかり筋トレしなさいね。
もう一つのスクープは

大木のキンモクセイに蕾が!例年9月半ばにチョコっと咲いて10月にまた本格的に咲くのですが今年はこれが真っ盛りになるのかも。
この木の下に彼岸花が咲くはずなのに、葉っぱは出ていたけど花芽は出ていません。遅れたとしても彼岸の内には蕾が現れるのに影も形もない。夏の異常な長雨のせいか。車で走っても今年の彼岸花はかなり数も少なく背も低く注意して探さないと目に入りません。こんな年も初めて。
4、5日前、最低気温が四捨五入で20度になったのでリカちゃんとクリちゃんの部屋にホットカーペットを入れてやりました。オシッコ漏らしのリカちゃんには布団が使えないので必需品です。クリちゃんはまだダウンコートの方に寝ていますが、部屋全体の保温のため。また電気代に青ざめる季節になりました。
オタマジャクシのこの姿 私も始めてみました^0^
夏の長雨・・・きっと影響ありますよね~
スーパーの野菜も高い><
ronmamaさん
カエルの後足は筋肉隆々なのに最初はこんなヒョロヒョロだったとは。
そうそう、何故か地元産の野菜が姿を消して、トマトなんか北海道産ばかり、で、やけに高いですね。