長梅雨

雨に濡れて美しい名も知らぬ草たち。

もしかしたら生まれて以来最長の梅雨?しかも晴れ間が本当に少ない。私の記憶が正しければ7月に入ってまあまあ晴れだったと言える日は2日位しかなかった。残りの蕾が一生懸命咲こうとしているネムノキも今真っ盛りのコオニユリも雨に打たれて泣いています。

2月からコロナでダラダラ引きこもり生活でしたが、この頃色々な新しい課題が持ち上がり忙しくなりました。どちらかと言うと前向きなもの、反対に困ったもの色々。一つは健診結果。引っ越して以来黄信号が増えて来ていましたが、遂に精密検査が必要な項目が。

それでこれまでン十年の食生活を初めて心から反省。これからは足算じゃなく引算の食生活にする!つまり「何々がどう良いから食べなければ」じゃなく「何々はどう悪いから避けないと」を考えて食べ物を選ぶようにしようと決めました。

これまで健診終わった後は結局元の体重に戻り、1年後にまた慌てて付け焼き刃の減量、を繰り返していましたが、今回はその後も体重は徐々に減る傾向。夏のおやつはアイスクリームは極力減らし、トコロテンにする。寒天は大好きなので問題ありません。コーヒーゼリーも大好きで自分で作りたいけど時間もなく冷蔵庫の空きもない。なので味噌汁などに棒寒天をそのままちぎって入れたりしています。どこまでもワイルド。新しいサプリにエビオスを購入。ビール酵母で動脈硬化に効くとか。

体重が減ると心まで軽くなる感じです。余分な数kgの重みが毎日の疲労を倍増していたんだなぁとしみじみ実感。生まれて初めて肥満を憎む気持ちになりました。今度こそ生まれ変わるぞー。かと言ってBMI 22までは目指しません。ある程度の皮下脂肪がないと風邪程度の感染症であっけなく死んでしまう実例を見ているので。

体操は毎日クタクタな生活ではなかなか続かないのですが、簡単で気持ち良くて効果抜群のやり方を見つけました。何かのCMで後ろ手で拝むのがあるけど、あれが出来る様になろうと思って、両手を後ろ手に組んで胸を反らすことから始めました。長年体の前で腕を使って無理な力仕事を続けている体にはこれがとても気持ちいい。心まで積極的になれそうです。料理中鍋を見張っている間にやれば気分転換出来ます。

腎不全のリカちゃん、1日おきの点滴を1ヶ月続けた今、見た目見違える程元気になりました。食欲も元通り。皮膚の薄いリカちゃんの背中に針を刺すのが難しく、しばしば失敗して刺し直しと言う可愛そうな状況ですがリカちゃんはよく我慢してくれます。一度また診察に連れて行きます。

追記

午後リカちゃんを診察に連れて行きました。結果、数値がとても改善していました。点滴も3日に1回で良くなりました。

コオニユリ咲く

超久々に雨の降らない時間帯が続いた今日、猫犬の世話を終え、普段足を踏み入れない茂みへ分け入ってミョウガが出ていないかと探していると、真夏の到来を告げるコオニユリの花がこの降り続く大雨にも負けず2輪開いているのを発見。

ネムノキ、クチナシ、アジサイの花が終わろうとしていますが、次はコオニユリの季節。

今更になってやっと目覚めたアロマの世界。ローズマリーの葉を入れたミッチーオイル、どうやら美白効果がすごくなった感じです。ローズマリーの株がまだ小さいので葉っぱを摘むのがかわいそう、と言うことで精油を購入、何滴か投入しました。長年気になっているシミが日に日に薄くなって行く気がします。そのほか猫のトイレ(ストーブ用の針葉樹ペレット)にポトポト垂らしてみたり、ヘルペスの鼻水が長年治らないクロリー の頭の毛にちょっと塗ってみたり、寝る時枕に垂らしたり、、、色々やってみています。認知症予防、記憶力保持にいいと言う情報があったので。幸い鼻はよく利きます^ – ^ コロナ、大丈夫。

コロナと言えば東京の親戚の身近でクラスター発生と言う知らせが。本人が大丈夫かどうかは、2週間待たないと分かりませんね、、、。身内がこういう状況になると俄然危機感高まります。

夏の疲労回復と美容アイテム

暑くなって以来、毎日朝昼晩or more、これをパクッと口に放り込んでいます。

4年前お隣の梅林で実った青梅、人手がなく収穫出来ないので好きに採ってもいいと言われ、バケツに何杯か頂いて、折りよく申年、梅干しの絶好の機会だとかでガラスの容器も何個か買い込んだまでは良かったけど、引越し騒動の真っ只中忙しいのと甲斐性の無さでそのまま放置、危うくダメになってしまう直前、取り敢えず冷凍しておくと言う奥の手を思い付き、以来ずっと大型冷凍庫の底で永久凍土化していたものを、霜取りの機会などに少しずつ掘り出して利用しています。凍ったままタッパーへ入れ上から適当に砂糖を振り掛けてまぶし、常温又は冷蔵庫で一日位放置。すると柔らかく解凍して砂糖液が甘いシロップになる。もちろん実も甘くなります。ズボラー特製なんちゃって梅シロップです。永久凍土も今年でなくなりそうなので、買い足ししておかなくては、まだ出回っているかなと調べて見たらまだありました。何と冷凍したものも売っていました。この方が電気代少しでも得かなぁ。

心配な青酸は何でも一度に100コ以下なら問題ないとか。現に私は生きてます。

もう一つ、ミッチーオイルにまた進化バージョン出来ました。

これも頂き物のローズマリー。実は最初何の花だか知らなくて、何ヶ月も小さいビニールポットのまま置いていたのですが、ふと葉っぱに触れて見たところ、ハッとする程強いいい香りが!これはきっと名のあるハーブに違いないと画像で検索、ローズマリーだと知りました。ローズマリーと言えば「ローズマリーの赤ちゃん」か サイモン&ガーハンクルのスカボローフェアしか思い浮かばない。調べて見たら脳梗塞や認知症にまで効くとか紫外線から肌を守り若返るとか、スゴイ薬効があるらしい。早速一本ずつ鉢植えにして人間の部屋とリカちゃんの部屋に置き空気清浄、アロマテラピーに。それから葉っぱをちぎって少し揉んでミッチーオイルの中に漬けました。無水アルコール、ワセリンを使って精油から軟膏を作る方法がyoutube で公開されてますが、そんな根気ないので直接生の葉っぱを入れて見たのですが、1回塗っただけで心なしかすごくしっとり、肌が若返った感じ。何でも自分で信じるのが一番大事。

色々三昧

ネムノキ、まだ蕾は多いですが咲き終わった花も目立ちます。

つくづく不思議な形の花だなぁと思います。ピンクのはオシベだとか。

ヤマモモ大好き人間ですが長いこと食べていませんでした。愛媛では売ってなかったし庭木として植えていた木に生った実はとても小さく数も少なかった。それでも懐かしい味がしました。お隣の小松島市はヤマモモの産地だと知り是非ともゲットしなくては、と思っていたところ、良く行く農産市場で買うことが出来ました。安いの(写真左)と高いのを買いましたが、安い方が美味しかった。タネを育てようと思います。ヤマモモは街路樹にもなる位、葉っぱも美しいです。

親子のように仲がいいリリちゃんとチャッピー。この直前リリちゃんがチャッピーの頭を舐めてやっていたのを撮そうとカメラを向けた途端リリちゃんにそっぽ向かれてしまいました。

先日捕まえていたノラのオス、5cm程のガラス戸の隙間から脱走されました。しかし夜には帰って来て中で寝ているらしくトイレまで使っている。昨日昼間そっと部屋に近づくと部屋に入る直前で逃走されました。今夜更に慎重に部屋に近づき、真っ暗な部屋に入って戸を閉めるとガタッと何やら動く音。シメシメ、中で寝てたんだ。また監禁成功。もう少しで検査に連れて行けそうです。