秋の薫風

27日風の中に漂って来る芳香にハッとして見やると、キンモクセイがいっぱい花を付けていました。いつも注目している元からここに生えている一番大きい大木ではなく、愛媛から連れて来た3本の小さい木の方が突然満開に。

前の日から薫っていたはずですが、時間帯が違ったのか昨日は気付きませんでした。キンモクセイ、アオギリ、カエデ、葡萄の房のような実をつけた名も知らぬツタ(今度PictureThis で調べよう)、青空の5ショット。もう夏の光ではありません。

今年は彼岸花が少ないと嘆いていたのですが、昨日車で走ると道路から見えるところにニョキニョキと生えて花開いているのを見かけました。7月はまるまる雨続きでまだ梅雨だと思い、8月から今月初旬まで33℃以上の酷暑でまだまだ秋は遠いと思い、10日以上も寝坊していたようです。それでもまだ少なめ、うちの敷地内には一本もない。来年には辺り一面見渡す限り咲いてくれますように。

裏の柿の木、引っ越して来た最初の年にはいっぱい実をつけたのですが、その後2年続けて実が大きくなる前にポタポタ落ちてしまうことが続きました。農業に詳しい友達によるとヘタムシというのが寄生しているからとのこと。でも殺虫剤など使いたくないので放置していたのですが、虫は自然にいなくなったのか?とにかく良かった。一つ黄色くなりかけて虫に食われているのを取って食べてみると中はもうほぼ完熟で甘くて柔らかくて美味しい。高いところは手が届かないので届くところのだけ食べるとします。糖分多いし。

カレンダー、今年もこんなに遅くなってしまった、、、実は色々想定外の出来事があって。でもまだまだ十分時間ある!頑張ります!

「秋の薫風」への2件のフィードバック

  1. キンモクセイが見え隠れしてますね^-^
    何の実かと思ったら 柿なんだ~熟れるのが楽しみですね

    カレンダー 大変だけど 頑張ってくださいませ

  2. ronmamaさん
    キンモクセイもあっという間に咲いて薫って散って行きますね。サクラより短く儚い花。でもひょっとして今年も2度咲いてくれるかも。
    カレンダー、色んな障害を乗り越えて今年もがんばりますー。
    応援ありがとうございますー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。