さっきミンミンゼミの鳴き声が聞こえました。何日か前にも聞いたけどとても小さく遠かったのですが、今日はすぐ前のところではっきり聞こえました。でもたった1匹だけ、蝉時雨とは程遠いものでした。5月末からのヒメボタルも数が少なかった。ネムノキも長い梅雨にたたられて思う存分開花出来ず蕾のまま散ってしまったものが多かったようです。コオニユリも梅雨明けの前後に開きましたが花が少なく小ぶりです。
今元気いっぱいなのはトケイソウ。今まで柿の木の上に被さって高いところで咲いていたのですが今年は私の目の前で咲いてくれてます。おかげで匂いも確認。甘い香りです。何となく子供の頃縁日の夜店で売ってた何かの匂いに似てる感じ。花と言うよりいい匂いのつけてあるプラスチックのオモチャみたいな。

トケイソウって 初めて見たかも^^;
我が家では 今もミンミンとうるさく鳴いております><
ronmamaさん
私も去年初めて見ました。蕾らしきものがいっぱいついてるんですが、開花するのは限られた数だけみたいです。
蝉時雨がないとただ無駄に暑いだけの季節、、、ヒグラシの声はしますが。