「mojuniの猫記」カテゴリーアーカイブ

Windowsリハビリ

いつまでも落ち込んではいられない。いえ、精魂込めて看病したので悲しみというより諦観の心境、何だかこれまでの猫たちとの別れとは少し違う、すがすがしいような思いさえする感じです。これからも悲しむのは止めたい。

ようやくカレンダーに取り掛かる気力が出て来ました。その前にまだ完了してないWindows 10 PC のセットアップの続きをしました。

メールアカウントやPhotoshopのセットアップ、それからかれこれ2年以上は使ってなかった「かな入力」が出来るようにしなくては。ローマ字入力だと打つ回数が多くて効率が悪い気がして。もっともかな入力は数字キーのところも文字入力に使うので指の動く範囲は広くなりやはり疲れる要素はあります。でもせっかく習得したかな入力を忘れてしまうのはもったいない。今かな入力をしていますが、不思議と指が記憶していてくれました。

Windows7からいきなり 10 になって随分操作方法が変わってしまった。タッチパネルに左右のボタンがないし~。エクスプローラーもどこにあるのか探すのに一苦労でした。でもだんだん勘が戻って来るとやっぱり何十年も付き合ったWindows、気の合う相棒という感じです。3、40年前、高嶺の花だったApple、また機会がありましたら宜しくです。

色々やってたらやっぱり今月もギガ死してしまいました。幸いもうすぐ月末ですが、4日間身動き取れませんTT

チュンチュン12歳

23日、お彼岸の中日の午前4:30、チュンチュンが1ヶ月程の闘病生活を安らかに終えて天に帰って行きました。ここ1年位の間に感染したFIVの発症です。過去ブログを調べてみたらまだまだ若かったのに。7月頃までは丸々と太って態度も大きかったのに。それから突然見る見る痩せて来て目つきもオドオドして、しかも姿を見せない時間が長くなり、心配で大声で呼ぶと外から帰って来たり、家の中の隅から出てきたり。最初に病院へ連れて行ったのが8/24、血液検査では何の異常もなく健康体とのことでしたが、原因不明の激痩せは止まらず。エイズの発症かも、と言われ9月に入ってからインターフェロンを3回打ちました。高栄養の缶詰、リキッドを飲ませたり、ミッチーオイルは勿論、リカちゃんのために買って一定の効果のあった高価な核酸のサプリも飲ませたり、脊椎の指圧も、、、色々手を尽くしましたが恐ろしい勢いで増殖するウイルスを止められませんでした。

19日には鼻にチューブを通して貰って栄養リキッドを胃に流し込めるようにし、2回それを使って給餌をしましたが、エリザベスカラーをしないと抜いてしまう。かと言ってカラーをつけると如何にもしんどそうな顔になる。悩んだ末、当日の夜更けにチューブを抜いてやりました。もう栄養を摂るまでもない状況だと思ったからです。ところが補液だけなのにまた少し元気を取り戻して来たようにも見える、、、抜いたチューブを私がまた挿し直せるかどうか悩みましたが、点滴針の細いチューブの針の部分を切って注射器に繋ぎ、うまく喉の奥の方にチュッと入れられる方法を見つけ、それでまた何度か栄養を入れました。補液の点滴も2日に1回、毎日1回、、、と最後まで続けました。針を刺す皮下も肉痩せして2回に1回は失敗して刺し直しのような状態、可哀想だし、もう自然に枯れて行く方が楽ではないかと点滴をやめようと3度も思いましたが、その度に時間になるとヨロヨロ、フラフラとチュンチュンが歩いて来て目の前にへたり込む。それをみたらやはり点滴を続けないわけには行かない。フラフラなのに、息を引き取る前の日まで部屋の隅のペットシーツまで歩いてオシッコをしました。どこでしてもいいように寝床や途中の至るところにシーツを敷いてあるのに、トイレの場所まで行って、健康な色のオシッコをキチンと上手に。こんないい子なのに、チュンチュンを兄弟姉妹計3匹で拾った時からずっと忙しくてまともに構ってやれなかった。ベタベタ甘えない子だったので、元気でいればいいか、みたいな。でも最後の一ヶ月程は毎晩添い寝をしました。息を引き取る瞬間も見届けました。苦しそうな息もなく安らかだったと言えます。

19日には「お彼岸に入るのを待っているのだろうか」、20日には「最後の満月を見たいと思っているのでは」、次の日は「大安の日まで待っているのかも」と色々推測していましたが、王道の秋分の日、お彼岸の中日を選んだチュンチュン。

コロナもエイズもウイルスのヤツが憎い。宿主を死なせて何の得があると言うのか!

チュンチュン亡き後に秋はどんどん深まって行きます。早々と一個だけ柿色になった実は私の肩に当たって落ちてしまいました。例年のことですが、なかなか綺麗な赤色に紅葉しないソメイヨシノの落ち葉と一緒に。

秋晴れの九一八

満州事変は丁度90年前のこととなり、当事国の日本ではもう忘れ去られようとしている気がします。忘れようにも忘れられない人々がいるであろうことを思い起こさないといけないと思います。間もなくやって来る9/29は日中国交回復の日、こちらも最近ではニュースにもならなくなりましたが、九二九は久而久と同音、幾久しい平和を祈念して選んだお日柄だったのではないかと思います。この時の気持ちも忘れないようにしたいし、して欲しい。

夕べ真夜中過ぎから雷が鳴って、やや強い雨が降りましたが、チュンチュンに付き添って崖っ縁に一番近いサンルームで寝ました。チュンチュンが食べなくなってもう10日近くになるでしょうか。体はガリガリ。それでも呼ぶと尻尾で返事するし、オシッコにはちゃんと歩いて行く。先日点滴をやめるかどうしようかと悩みましたが、時間になるとヨロヨロ歩いて出て来た。これは点滴を続けろと言うことだと思って、毎晩100cc程に減らして補液を続けています。200入れてましたが、肺水腫になる恐れがあるとか。良かれと思っても無知は恐ろしい。双子のルンルンは腎臓でやはり点滴しないといけないのに私を見ると高いところに逃げてしまい捕まりません。無理やり捕まえると恐怖で脱糞するので、たまに寝ているところを捕まえられた時にそっと抱いて行って点滴するだけ。隔離部屋は満室なので仕方ありません。でもその割に元気で脱水症状もひどくない。最近まで丸々太って元気だったチュンチュンが先にこうなるとは、、、。

台風一過の今朝は眩いばかりの秋晴れです。気温もどんどん上がって来てツクツクボーシとミンミンゼミの声が聞こえてます。例年ならまだまだ真夏が続いている頃なのに「秋晴れ」って言っちゃった。

カレンダーはPCでの作業は中断していますが、猫のカットを紙に描きだめしています。腕が鈍っちゃった、、、。

早足の秋

もう朝晩寒い!去年はどうだったかと振り返ってみたら、何とほぼ今年と同じ時期に同じような事を思っていました。丁度このタイミングで猫の冬支度の算段を考えていたのです。6、7年前、愛媛にいた頃は10 月、11月になってもまだ真夏の服装で、もしかして年末までこの暑さが続くのではと冗談言って、それが満更あり得ない話でもないなと思った年があったのがウソのよう。今年猫小屋に3台新調したサーキュレーターももう出番がなくなり、開け放っていた窓を夜には閉めてやるようになりました。あー、また寒い冬が来る。雪が降って家の前がアイスバーンになる、、、。やっぱり夏が好きだー。

先月末から色んなことが起こって、始動したばかりのカレンダー作業はずっと中断しています。

チュンチュンが危篤になりました。先月あたりからふと気付くと家の中にいない。呼んでも帰って来ない。おかしいなあと思っていたら、オドオドした顔つきでやつれた姿を見せた。でも暫くしてまた外へ出て行く、ということを繰り返し、つい7月頃までは丸々太って、胸の上のドーンと乗られると命の危機を感じた程だった体が痩せ細って来たので病院へ。血液検査では異常なし。

近所のFIVのオス猫に咬まれ陽性になっていたのですが、どうやら発症してしまったらしい。治療法はない、とのこと。昔、FIVのトッピーに何度か咬まれたけど最近まで感染は免れていたのに。何はともあれインターフェロンを2回打ってもらい、後は自宅で点滴、栄養食の強制給餌。でも今では食べ物を受け付けなくなりました。

7日にシェフのガラケーをいよいよスマホにしようかと、ソフトバンクのお店へ先ずは実物に触れて見ようというつもりで見に行ったのですが、結果シェフはiPhoneに、私はiPad6をiPad Airに、WiFiを最新機種に機種交換と、大仕事になりました。不要になったまま持っていたケータイ2台を解約したし色々割引で、毎月の支払いはそう変わらず、グレードアップ、スピードアップ出来ました。が、ちょっと思わぬ難点が。iPad版のラインのトークが大事な人のほど復元出来ず消えちゃった!4,000円近い手数料払ってお店で丸ごと移行をやってもらったんですが。OSの違いとかで完璧に行かないこともあるらしい。一番消えてショックだったトークは履歴の書き出しというのを送って頂けたので少しホッとしました。

と、何やらかんやら毎日慌ただしい時間が過ぎて行きます。

チュンチュンに毎晩添寝をしています。本人は枯れるように逝きたいと思っているらしい。それが一番楽なのかも。死は苦しいものではなく、それに抗うことが苦しみを生むのか。自分だったらどうしたい、どうして欲しいと思うだろう、、、こればっかりはその時にならないと分からない。祖母や伯母や母はどう思ったのだろう、、、今、聞きたい。

晩夏

いつから降り続いたのさえ忘れましたが、21日の満月と十六夜の月は何とか見ることが出来て、やっと今朝から夏空が復活。それと共に猛烈な暑さです。昨夜までは肌寒さを感じる程だったと言うのに。蝉時雨もまだ暗いうちから復活。半月位の間セミはどうしていたのだろう。地上の天気を考慮して出て来る能力を持ち合わせているのかどうか。大雨の真っ只中に羽化したセミ達は鳴き声を立てることもなく消えて行ったのでしょうか。それに比べて少々のことには耐えられて気の遠くなるような長い寿命を授かった人類、最近は愚行ばっかりして嘆かわしい、と神さまは見放しを考えているかも知れない。と、ここで網戸の外からけたたましいセミの鳴き声。チャッピーがセミをくわえて入って来た。すぐ取り押さえて頭ナデナデしながら「ママにちょうだい」と言って口から出してもらいました。幸い無傷で遠くに投げてやると元気に飛んで行きました。チャッピーはゴキブリ(助かるー)とクモ捕りの名手ですがセミはまだ初心者のようです。

小汚い布団で寝るチャッピー。いつも笑える寝姿。癒し系です。

秋は名のみの

歴史始まって以来の猛暑が続く今年。しかも雨が降らない。台風のおかげで一昨日少し地面が濡れる位の雨が降って水遣りしなくて良くなって一息つけたのですが、昨日は雨の予報が空振り。今日の深夜からやっと本格的な雨が降るそうです。

早くも立秋と言う頃になって、3日前にFIVの隔離猫ロンロンの部屋、次の日に隣のFeLVのジローちゃんの部屋の北向きのガラス戸を半分網戸にして置けるように鉄製の格子を設置、昨日はその他大勢の2部屋のベランダや窓の周囲に遮光ネットを張りました。いつもは早ければ5月か6月にやってた作業ですが、今年は丁度その頃何故かとっても体がしんどかったのと梅雨が5月半ばから2ヶ月も続き日差しもなく、夜は寒い位の日が続いたから。梅雨明けから一転、半月以上も続いたカンカン照りに、もっと早くやってやらないといけなかったのですが、あまりの灼熱地獄に気持ちが萎えてしまって。でも大事をとった(怠けた)おかげで、この暑さに負けないだけの体力気力が戻って、やっと無事真夏の大仕事を完了出来ました。

じじむさいけど外の景色だけは秘境の宿的なジローちゃんの部屋。最近買ったサーキュレーターの前に水を張った洗面器、中に逆さにした植木鉢に布をかけてなんちゃってここ冷えにしています。隣のはシロカの冷風扇。右端は猫草。奥に立てかけてある梯子はこの後遮光ネット張りのために担ぎ出しました。今度大工さんを頼む時、この窓を出窓風にして、ジローちゃんが外の風に当たれるようにしてやりたい。

で、ジローちゃんのご満悦?の顔。

捕まえてすぐ連れて行った動物病院では猛獣のように恐れられた凶暴猫だったのに、今ではすっかり慣れて、じゃれて私の手に飛びついても爪も歯もたてず、トイレもとても賢く使う模範的な飼い猫になりました。

外は真夏の青空。オレンジ色のコオニユリが終わり、白いタカサゴユリが開き始めました。

猛暑の中奇跡の2度目の開花を見せてくれたタイサンボク、7/30、8/1、8/3と1日おきに3輪の花を開き、今年は全部で17輪を咲かせてくれました。植えてから3年と8ヶ月、最初私の背と同じ位だった樹高は今や倍以上、猫の腕程だった根元の幹は今や私の腕より太くなりました。一見して既に大木の片鱗が。

元気です報告

気が付けば5月も間近、、、あー、またカレンダー作らなきゃと言う強迫観念が。

1ヶ月近くも更新滞り、メールのご返信も出来てないことに自己嫌悪なのですが、色々リアルで忙しく不義理ばかりで申し訳ない限りです。何分にも昔からシングルタスク人間なところへ脳の老化も加わったみたい。更に数ヶ月前から続いた新入り猫のウイルス検査騒動やら生活上の諸々で、体は元気なものの、ハァー、やっとこさ生きてるような状態です。

それでもコロナ騒動に関しては、何しろ山の中に住んでいるお蔭で人との接触はほぼ皆無、桜やシャクナゲの花、花が終わった後はクヌギやエノキ、柿の新緑に囲まれてストレスは全い恵まれた環境で暮らせています。都会の皆様には申し訳ない思いです。

ジローちゃんのウイルス検査の結果、白血病陽性、、、。リカちゃんの部屋だったところでまた長い隔離生活となりました。次に検査に連れて行ったロンロンはエイズ陽性。超凶暴猫だったジローちゃんは去勢手術もしました。ケージごとネットで包んで連れて行くという野生動物並みの扱い。それでも先生、看護師さん達が引き受けて下さり無事終了。今では部屋にも慣れて大人しくなりましたが、うっかり馴れ馴れしく撫でていると突然不機嫌になって引っ掻かれたりします。

エイズ陽性のヒマラヤン、モンちゃんは大人しいので自由行動にしていますが、たまに私のいない時には女の子を威嚇したりしているようです。モンちゃん、ロンロンも去勢しなくては。

トッピーに続く年長猫のルンルンは腎臓病が悪化、2、3日に1回の点滴となりました。高い腎臓食を大量に注文したのに、最初は良く食べたけどその後拒否、みんなと一緒のパウチを食べたがって困ります。

柚子畑でまったりするモンちゃん。絵本のような光景。

桜満開

今朝初夏のような陽気、陽光の中、ソメイヨシノが満開になったかと思えば、午後になって雲が広がり強風も吹き始め、早くもヒラヒラと散り始める花びらも。

ヤマザクラの中でも一番美しい赤い葉の出る木も美しく咲きました。

19日に保護、22日にウイルス検査に連れて行ったジローちゃん。

外部の精密検査に出したので結果はまだ分かってません。懐いてるかと思うと突然不機嫌になって引っ掻くジローちゃん。採血の時は鎮静剤を注射し、爪は切ってもらいました。窓の外をチャッピーやチビトラが通るとウウーと唸って物凄い剣幕で突っかかって行く凶暴さ。近いうちに去勢しないと。

ソメイヨシノ開花

去年より3日早く18日に7、8輪開花。今年もシャクナゲが一足先に開花しました。シャクナゲ、去年先に咲いたのはピンクの西洋シャクナゲでしたが今年はホンシャクナゲが先に開花。西洋シャクナゲの方はまだまだです。

その他ただ今シモクレンが満開、去年枯れたかなと心配したスモモも満開、今年は実をつけてくれそうです。ハクモクレンはもう大多数が茶色くなりかけです。

クロネコヤマトの配達員さんから買ったオランダ生まれのアマリリスも開花しました。

去勢手術をしたチャッピー、只今個室で療養中です。

ヒマラヤンのモンちゃん、今朝この窓の外を歩いていてチャッピーがウウーと唸っていました。モンちゃんが最初に現れたのがこの場所、その後200m程離れた方の猫小屋に連れて行って生活してもらってるのですが、時々夜帰って来ないと思ったら、こっちに遊びに来てるんだ。もうすっかり地理にも詳しくなってるお利口さんです。

新入りモンちゃんが来て間もないのに、一昨日またまた野良猫を捕獲。三匹の女の子が居る部屋に入ってご飯食べてるところに私が突然入って行ったもんだから隅っこに隠れた。そこをすかさず戸を閉めて身柄確保。立派なオスのキジトラ、フーフー威嚇するので手が出せない。三匹の内、5才の若い姉妹はこのオス猫には平気。でも10才超のルンルンは怖がって一緒の部屋にいられないとトッピー達のいる大部屋へ避難。懐かない一匹狼のシャム猫のサワちゃんは夜の間はこの部屋に入って寝ていたのでしょうが、可哀想に暫く野宿してもらうしかありません。これでウイルス検査待ちのオス猫がロンロンに加えてもう一匹増えちゃった。この春は猫の騒動が降って湧き、お花見どころではありません。

行きつ戻りつの

春の歩み。今日は晴れの予報でしたが黒い雲が広がることが多く、風も強いし、寒々とした一日でした。それでも弱い日差しの温もりが感じられるので昨日雨で一日中閉じ込めていたモンちゃんを外へ出してやりました。モンちゃんは誰ともいがみ合わず、部屋を出ると裏手の茂みへ行くことが多いですが、たまにはみんなのいる広場へ降りて行き、トッピーとちょっと睨み合ったりもしています。私が見ている時は引き離しに行きますが、いない時でもケンカには至ってないようです。どちらの毛も乱れてないので。そして夕方部屋に入れるためにモンちゃんを呼ぶと暫くして無言で部屋の前の廊下に座り込んで待っています。近づくと前は逃げて行きましたが、昨日はじっと腹這いになったまま待っていました。もうすっかりうちの猫になりました。

10、11日と二日間ピカピカの春爛漫の陽気で色んな花たちが咲く気満々、前日まで硬くて小さくて茶色の皮を被ったままだったソメイヨシノと枝垂れ桜の蕾が急に大きく膨らんで茶色の外套を脱ぎ捨て、白やピンクの花びらの色を見せてビックリ。それが12日昼間のシトシト雨、真夜中の豪雨と今日の寒さで何とまた頭を引っ込めました。見た目の大きさ、色合いが全然違うので写真に撮って検証、やっぱり開きかけた蕾がまた小さく硬くなっている。そんな芸当が出来るとは知らなかった。

上が11日の写真、下が13日のです。

こちらは寒風の中でも開く勢いの衰えないハクモクレン。いい匂いがします。

仲間より随分早く咲いて、昨夜の豪雨と強風でもう散ってしまったシャクナゲの花。拾って部屋の中に飾りました。

背の順に並んだラッパズイセン(?)の6人姉妹。